Work-ワーク

VBA

【VBA入門1/5】VBEを知ってVBA学習を加速させる【VBEの見方】

あなたエクセルいじってたら、変な画面が出てきたVBEは開いたけど、見方がわからないベルその変な画面は、VBEと呼ばれる画面かもしれませんVBEは、次の3つを知っておけば突破できますメニューバープロジェクトエクスプローラーコードウィンドウはじ...
VBA

【最初の一歩】VBA起動方法【Alt+F11を押せ】

あなたVBAの開き方がわからないPCにExcelも入っていない…ベルExcelを開いて、Alt+F11を押す!これだけで、VBAを始めることができますExcelがない人も、最初の1か月間は無料で使えますはじめまして。普段はメーカーで機械設計...
VBA

【楽したい】2024年からVBAを学ぶ理由【機械設計者】

はじめまして。重工メーカーで機械設計をしているベルといいます!数年前からずっと「やろう」と思っていた、VBAいわゆる"Visual Basic for Application"を、本腰を入れて学習を始めますそれに当たり、なぜ、2024年のい...
スポンサーリンク
Book-本

【社会人必読】新卒全員これを読め【仕事の教科書】

はじめまして。メーカーで機械設計をしているベルと申します!この記事ではすべての新入社員研修を凌駕する本『仕事の教科書』をご紹介します(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=...
Book-本

2023年の振り返り

はじめまして。普段はメーカーで機械設計をしているベルと申します! この記事では2023年であった、下記のトピックについて記載していますやってよかったこと買ってよかったものできるようになったことと、その効果ベル2023年はブログを本格的に始め...
Program-プログラミング

機械設計屋が効率化を求めてPythonを始めてみた話

はじめまして。重工メーカーで機械設計をしているベルといいます!このページでは、プログラミング未経験者が、ゼロからPythonを学習し始めて使用した書籍や感じたこと、得たものをご紹介しますプログラミングに興味はあるけど難しそう…始めたいけど何...
Mech-engineering-機械設計

機械設計のセンスの磨き方

はじめまして。重工メーカーで機械設計をしているベルといいます!このページでは「機械設計のセンスの磨き方」を自身の体験をもとに一つ解説します機械設計のセンスが自分にはない…機械設計の力に伸び悩みを感じる…以上のような、機械設計のセンスや伸び悩...
Material-材料

【わからない】見たことない材質の裏話【なんだこれは】

JISやASMEといった世界各国の技術に関する機関が、数多くの材質に関する規格を定めています。S45C,SS400,SUS304,etc…相当材も区別したら、数えきれないほどの材質がこの世には存在します。しかし重工メーカーでは、こういった規...
Mech-engineering-機械設計

ナットの寸法ってなんでSとEなん?わかりにくいし覚えにくい!ということで調べてみた。

ナットを取り付けることができるか確認するために、寸法表を見る方が多いかと思います。私もよく”ナット 寸法表”でググることが多いのですが、二面幅と対角の寸法が"s"と"e"で表現されていることがほとんどです。ナット寸法表でよく見る図そして調べ...
Material-材料

シンプルな熱処理一覧表

細けぁこたぁどうでもいいんだよ!ということで結論だけまとめた熱処理の種類一覧表を作りました。英語やJIS記号表記も記載しております。よければ参考にしてください。