【Redmi Pad 2購入検討】結論『POCO Pad』を買おう【POCO Pad所有者】

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

redmipad2 Tablet-タブレット
あなた
あなた
  • Xiaomiの『Redmi Pad 2』が気になる
  • コスパがいいのか知りたい
  • 自分の用途にスペックが足りているかな?

はじめまして。タブレットを使いはじめて8年、普段はメーカーで機械設計をしているベルと申します

この記事では、2025年最新の高コスパタブレット”Xiaomi”『Redmi Pad 2』を買うべきか、解説していきます

ベル
ベル

『Redmi Pad 2』は割安なWifiモデルと、SIM対応の少し高価なセルラーモデルが販売されています

格安タブレットから、現在は『POCO Pad』を使っている筆者だからこそわかる、『POCO Pad』を推す理由を解説していきます

端的に言うと、低スペックタブレットは、アプリ立ち上げ・切替が遅く、ストレスに感じます

スポンサーリンク

『Redmi Pad 2』より『POCO Pad』が買い

『Redmi Pad 2』よりも、『POCO Pad』を買う方がいい理由は、次の2つ

  • 価格差が小さいのに性能差はでかい
  • 『POCO Pad』の方が信頼できる

順番に解説していきます

価格差が小さいのに性能差はでかい

comparisonsheet

『RedmiPad2』と『POCO Pad』同じメモリ・ストレージモデルでの価格差は、わずか5千円ですが、性能差は5千円以上に大きいです

ベル
ベル

2025年Amazonでセール無の価格では、『POCO Pad』は約3.9万円

『Redmi Pad 2』は約3.5万円と、価格差が4千円

セール時は、『POCO Pad』は3.5万円、『Redmi Pad 2』は3.3万円と、2千円しか差がないタイミングもあります

例えば、タブレットの動作速度を表すantutuは、『POCO Pad』は『RedmiPad2』の約1.5倍も高い点数

ベル
ベル

極端に言えば、『POCO Pad』は『RedmiPad2』より1.5倍よい性能

にもかかわらず、価格は6%しか差がない時あるほど

さらに『Redmi Pad 2』最大のメリットである、SIMが使えるセルラーモデルは、メモリ4GBの低スペックモデルしか販売されていません(2025年9月現在)

ちなみにセルラーモデルと『POCO Pad』の価格差は、およそ1万円

価格差は数千~1万円ほどですが、買った後の快適さは、使うほどに差が大きくなります

『Redmi Pad 2』の最上位モデルに対しても、『POCO Pad』は数千円の差で1.5倍の性能が、快適なタブレットライフを保証してくれます

『POCO Pad』の方が信頼できる

『POCO Pad』の方が販売開始から時間が経っているため、商品を信頼できます

ユーザーも多く、デメリットの対策もわかるため、購入後に後悔するリスクも最小限にできます

メリット・デメリット情報がネットに出尽くしており、買って後悔しにくいため、『POCO Pad』の方が安心して購入できます

ベル
ベル

”POCO”も”Redmi”も同じXiaomiというメーカーなので、品質面でも信頼性は同レベルです

『Redmi Pad 2』最大のメリットはSIMとペン

sketch

それでも『RedmiPad2』を選ぶ大きな理由は、SIMとスタイラスペンが使えること

ベル
ベル

『POCO Pad』はSIMもスタイラスペンも使えないため、タブレットの機能をフル活用することはできない欠点があります

例えば、セルラーモデルならばGPSも搭載されているため、カーナビ代わりに使うことも可能

スタイラスペンは、Wi-Fiモデル・セルラーモデルともに使用可能なので、勉強・仕事にも最適です

まとめ:『RedmiPad2』より『POCO Pad』の方がコスパがイイ

pocopad

『RedmiPad2』より『POCO Pad』の方がオススメな理由は、次の2つ

  • 価格差と性能さを考えると、圧倒的にコスパがいい
  • メリット・デメリットがわかりきっているので、安心して購入できる
ベル
ベル

『RedmiPad2』を選ぶなら、セルラーの4GBが一番コスパよく、『RedmiPad2』のメリットを最大限に生かすことができると思います

『Redmo Pad 2』を検討されている方は、『POCO Pad』も検討されてみてはいかがでしょうか

おまけ:『POCO Pad』の画面サイズが気になるなら『Pad7』がオススメ

なお、「『POCO Pad』の画面サイズ12.1インチはでかすぎる」と感じる方は、『RedmiPad2』と同サイズの『Pad7』がオススメ

価格は『POCO Pad』より5千円以上高くなりますが、快適性は価格差以上

『Pad7』はSIM非対応という点を覗けば、『RedmiPad2』の完全上位互換です

SIMを使った特定の用途以外で使われる方は、『POCO Pad』を検討してみてはいかがでしょうか

タイトルとURLをコピーしました