- はじめてのスポーツカーは不安
- スポーツカーの維持が難しそう
- いきなりフェアレディZを買っても大丈夫?
フェアレディZは、日本車かつ人気の高さもあり、維持がしやすく、はじめてのスポーツカーにも最適です
この記事では、実際にファミリカーから、フェアレディZに乗り換えて思ったことを書いています
- いきなりフェアレディZのようなスポーツカーに乗っても大丈夫
- 維持費も、安全性を考慮しても安く抑えられる
- 普段使いなら、まったく問題ない
はじめまして。普段はメーカーで機械設計をしているベルと申します
この記事では、ファミリーカーからフェアレディZ(Z34)に乗り換えて、感じたことををご紹介します
私の『フェアレディZ(Z34)』は、2010年式バージョンST
この年式・グレードでのレビューになります
ファミリーカーから、いきなりフェアレディZに乗りましたが、めちゃくちゃ楽しいです
日本車なので、維持費も比較的安価
どうしても高くつくのは、税金のみです
また、普通の車と比較して、気になる点も、もちろんありました
以上をまとめて、初めてのスポーツカーや、フェアレディZの購入を検討される方の、参考になる情報を書いています
フェアレディZは運転が楽しくなる車
フェアレディZ Z34は、運転が最高に楽しい
理由は、普通の車と比べて、次の3つが優れているため
- キレのいいハンドリング
- 怒涛の加速
- 上級グレードで快適装備も充実
順番に解説していきます
キレのいいハンドリング
Z34は、ハンドルをきった瞬間に反応する、”キレのいいハンドリング”を教えてくれます
はじめてスポーツカーに乗った素人の意見です
「これがキレのいいハンドリングか」となりました
また、低い視線と硬い足回りも相まって、ハンドルを切るときの動きが、非常に気持ちがいい
RFという駆動方式もあるためか、いままでFF車に乗っていた人は、カーブの楽しさに目覚めることができます
一方で、ハンドルはタイヤの動きを拾うようになっています
そのため、ちょっとした道の段差で軽くハンドルが取られるので、そこは注意が必要
速度制限の厳しい日本なので、制限速度内でカーブを楽しむのが、一番安全で楽しいです
怒涛の加速
3700ccという大排気量ならではの、アクセルを踏み込んだ時の加速感は、素晴らしいの一言
エンジンが低回転の時のトルクは薄く、正直に言えば、ぜんぜん進みません
低回転時のトルクが小さいのは、交換しているマフラーが原因です
ただ、エンジンの回転数が上がれば、圧倒的な加速力を発揮します
身体が置いていかれる感覚を、味わうことができます
上級グレードで快適装備も充実
バージョンSTという、上級グレードは、最近の車と同レベルの装備になります
- シートヒーター
- 電動パワーシート
- BOSEスピーカー
- 本革シート
- RAYS製アルミ鍛造ホイール
- 曙製大型キャリパー
etc…
また、現代では必須のBluetoothも付属しています
私の購入した2010年式では、純正ナビとスマホ(Pixel7)をBluetooth接続できました
さらに、音楽・動画・Google mapの音声を、車載スピーカーで問題なく聴くことも確認済みです
フェアレディZならではの欠点
特徴的な車のため、フェアレディZならではの欠点も存在します
- 維持費
- 使い勝手
- 特有の故障
順番に解説していきます
維持費
維持費は想像よりは高くないですが、決して安くもないです
理由は、次の通り
- 大排気量エンジンのため自動車税が高額、消耗品費用も多め
- 大径タイヤのため、交換費用が高額
- 燃料がハイオク
結果として、外車の維持よりは安く済みます
しかし、国産の普通車に比べると、維持費が高くなります
うまく対策すれば、維持費を安く抑えることも可能です
例えば、タイヤはアジアンタイヤにする
通勤用ガソリン代が、支給の会社に勤めるなど有効です
次の記事も参考にしていただけます
使い勝手
スポーツカーなので、車としての使い勝手は悪いです
気になる点としては、次の通り
- シートが低く、遠いため、乗り降りが大変
- ドアを全開にしないと、乗り降りする際に、足がドアに当たる
- 車高が低いため、お店に入るとき・バック駐車で車体を擦らないか不安
- タイヤハウスからの音が大きい
- 後方視界が悪い
誰かを乗せるための車ではないと、感じました
ちょっとでも段差のあるコンビニには、入りたくありません…
特有の故障
フェアレディZ特有の、故障が発生するリスクがあります
- ステアリングロック
- デフマウントブッシュ
- ステアリングナックルの強度不足
- リアゲートからの雨漏り
- ポップアップフードの誤作動
予測不可能にもかかわらず、突然壊れて不動になることもあります
JAFか、各種保険付帯のロードサービスを呼ぶ準備はしておく方が良いです
もちろん、特定の車種で持病があるモデルはあります
ただ、フェアレディZは持病が多いように感じます
まとめ:運転を楽しみたい人は後悔しない車
通勤や、一人での移動を楽しみたい方に、フェアレディZは最高です
誰かを乗せるためではなく、自分が乗るために買うのであれば、後悔しません
特有の不具合や、維持費が安くない、という欠点もあります
しかし、中古車は豊富で、比較的安価に手に入る
信頼性の高い国産車で、維持費も頑張れば払える
いまならば、憧れのスポーツカーは、あとはあなたの意思次第で手に入れることができます
ハイブリッド・電気・水素自動車ばかりになる前に、最高の大排気量スポーツカーに乗って、いましか味わえない楽しさを体験してみてはいかがでしょうか
いまどき贅沢な、大排気量2シータースポーツカーに乗れて、私は幸せです
ちょっとした移動や、通勤も楽しくなりました