【楽したい】2024年からVBAを学ぶ理由【機械設計者】

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

study VBA

はじめまして。重工メーカーで機械設計をしているベルといいます!

数年前からずっと「やろう」と思っていた、VBA

いわゆる“Visual Basic for Application”を、本腰を入れて学習を始めます

それに当たり、なぜ、2024年のいまからVBAを学ぶのか?

書き残しておきます

この記事の目的

  • いまからVBAを学ぶか悩んでいる人に、きっかけを提供
  • 初心者→中級者を目指す意味
ベル
ベル

自分がVBAをやりきるための、宣言でもあります

スポンサーリンク

なぜ2024年のいま、VBAを学ぶのか

why

2024年にもなって、いまさらVBAを学ぶ理由は下記の通り

  • 楽をしたい
  • VBAの知識はまだ役に立つ
  • プログラミング基礎として使う

順番に解説していきます

楽をしたい

easy

VBAを使って、面倒な事務作業をなくして、楽をしたいと思ったため

というのも、日本の企業に勤めている限り、面倒な事務仕事が発生します

私も日本の、歴史ある重工メーカーに勤めているため、くだらない事務作業が多いです

  • 書類番号の管理がExcel
  • 同じ情報を、あらゆる書類に記載する
  • 勤怠管理は手入力
  • 別のExcelで計算した内容を、別のExcelに転記する
  • あらゆるフォルダに保管する必要がある謎の書類
  • なぜか一つだけ存在するWordテンプレートは手入力必須

パッと思いつくだけでも、上記の通り

ここ数年で業務の変化もあり、事務作業が増え、Excelの関数等でどうにかしてきましたが、それも限界が見えてきました

その結果、無駄に感じる時間が増え、「楽をしたいな」と思ったのが、VBAを始めるきっかけ

VBAの知識はまだ役に立つ【機械設計者も】

program

VBAの知識は、Microsoft Officeを使うかぎり、今後も役に立ちます

理由は、VBAはMicrosoft Officeでしか使えませんが、仕事の8割はMicrosoft Officeを使用するため

つまり、VBAができれば、仕事の8割は効率化できる可能性があります

日本の会社、特にメーカーでは、Microsoft Officeが主流

そのため、転職しようが、Microsoft Officeを使い続ける限り、VBAは今後も役に立つと判断しました

ベル
ベル

私のいまの会社(重工メーカー)でも、Microsoft Officeを使っています

機械設計者ならば一度は聞いたことはある、”Autodesk”

ここのCADソフト『Inventor』でも、VBAを使うことができます

私は仕事で『Inventor』を使っているため、VBAができれば、設計作業の効率化も可能

この点でも、機械設計者がVBAを学ぶ理由はあります

プログラミング基礎として使う

foundation

プログラミングの、基礎として学びます

というのも、Pythonの学習をしていて「あまりにプログラミングの基礎知識がなさすぎる」と痛感したため

ただでさえPythonもわからないのに、プログラミングに必要な基礎知識も学ぶ必要もあると、あまりに負担が重い

一方VBAであれば、いままで何度か、Excelで触れてはいます

そのため、VBAの入門部分は、軽い負担で済むと推測

PCのフォルダ構造の取扱いも学べるため、プログラミングに役立つ知識も得られると考えました

ただ、プログラミングは作ってなんぼ

学ぶことではなく、使うことを優先して進めます

ベル
ベル

VBAは、深いところではPythonと似ている言語らしい

次の目標である、Pythonの学習にも少しは役に立ってくれればいいな、くらいの気持ちです

VBAで、どこを目指すのか

purpose
  • Office雑務の完全自動化
  • Pythonとの連携
  • 役に立つVBAを紹介できる

順番に解説していきます

Office雑務の完全自動化

work

Microsoft Officeを使う、雑務の完全自動化を目指します

理由は、負担が軽い仕事の数が増え、雑務が増加したため

雑務は、下記のようなものを指します

  • PDF発行・特定のフォルダに保存
  • 転記や、複数のデータへの同時入力
  • 書類の見た目の改善

上記のような雑務は、自分のスキルを伸ばすことだけを考えると無意味

そのため、いまあるOffice雑務を自動化できるくらいにVBAのスキルを高めることで、有益な時間にします

Pythonとの連携

vbaxpython

PythonとVBAを掛け合わせた自動化も、目標のひとつ

というのも、自動化したい仕事に、Pythonだけでは難しいこともあります

ベル
ベル

例えば、Excelの細かい作業を、Pythonでやるのは骨が折れそう

最終的に、PythonとVBAを組み合わせて、「できない自動化はない」くらいにしたいです

役に立つVBAを紹介できる

blog

機械設計者がする雑務を、自動化できるVBAの紹介を、このブログでしていきます

というのも、私はVBAを挫折した経験が、何度かあります

その時に思ったのが、「自分がやりたいことがわかるサイトや記事がひとつもない!」ということ

経理の仕事でよく使われるためか、機械設計者の雑務を片付けるのに役立つ記事が、まったくありません

ベル
ベル

プログラミングの強みである、「ググって解決する」が、できなかったです…

そこで、私自身がVBAを理解し、自分で何とかできるレベルを目指す

その上で、機械設計者や、近い仕事をしている方の雑務を片付けるような、VBAの公開を計画しています

ベル
ベル

アウトプットすることで、記憶に定着させる、自分のためでもあります

余談:機械設計にVBAは不要

mech

私は機械設計をやっていますが、「仕事に必要か?」と聞かれたら、不要です

というのも、機械設計の業務は次のとおり

  • 強度計算
  • 作図
  • コミュニケーション

VBAが大きな効果を出すのは、上記以外の作業になります

そのため、機械設計力に不安がある方は、VBAを学ぶ前に機械設計の勉強に集中するのをオススメします

ベル
ベル

機械設計者は、機械設計の能力が高い方が評価されます

まとめ:楽するためにスキルを上げる

2024年にもなって、VBAをいまさら学ぶ理由は単純で、「楽をしたいからスキルを上げる」

この過程で得た、役に立った情報を、ブログで紹介していきます

読んでいただいた方には、より楽にVBAをマスターできるのが理想

書いていく内容は、例えば次のような内容です

  • VBAで挫折しやすいポイント
  • 機械設計者が職場で無双できるレベル
  • そこに至るまでの学習ロードマップ

私がVBAを挫折した回数は、たぶん5回以上

正直くやしいですが、「VBAは、ここで挫折しやすいから、ここだけは頑張る必要がある」というところも伝えることができると思っています

ベル
ベル

皆さんには挫折しにくい環境で、VBA学習を進めていただければと思います

また、VBAの記事は腐るほどありますが、すべてだらだらと、長い記事が多い印象

私の記事もだらだらと長くなりがちですが、その改善も視野に入れ、「わかりやすく、でも簡潔に、結論から述べる」を意識して書きます

また、VBAは無料で学べるサイトもたくさんありますが、ブログで紹介することも考え、体系的に説明したいと思い、私は下記の書籍を購入しました

以前挫折した時には、Kindle Unlimitedで無料で読めた、下記の増強改訂前の本を参考にしていました

ベル
ベル

内容はかなりわかりやすかったです

書籍を使う場合は、自分にあったものを好きに選べばいいと思います

では、これからVBAを学んで、雑務の効率化に革命を起こしていきましょう

タイトルとURLをコピーしました