【1本2万円以下】フェアレディZで街・峠を普通に走るおすすめタイヤ3選【Z34・バージョンST・2010年式】

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

z34_tire20000 Car-車
あなた
あなた
  • フェアレディZに似合う、コスパがいいタイヤを知りたい
  • Z34に合う国産タイヤは高すぎる
  • アジアンタイヤに挑戦したいが、種類が多くてどれがいいかわからない
  • コスパ・寿命・静粛性に優れ、Z34のパワーに耐え得るタイヤがいい
ベル
ベル

Z34にピッタリで、コスパがいいタイヤは次の3つ

  • HANKOOK VENTUS S1 evo3(韓国)
  • DAVANTI PROTOURA SPORT(イギリス設計・中国製造)
  • MINERVA F205(ベルギー設計・中国製造)

すべて1本2万円以下です

はじめまして。普段はメーカーで機械設計をしているベルと申します

この記事では、『フェアレディZ(Z34)』にぴったりな、1本2万円以下でコスパがいいアジアンタイヤをご紹介します

ベル
ベル

私の『フェアレディZ Z34』は、2010年式バージョンST

この年式・グレードで、純正タイヤサイズに適合するタイヤをご紹介します

タイヤ幅扁平率ホイール径
前輪245mm40%19インチ
後輪275mm35%19インチ
※タイヤサイズは日産公式ホームページで、所有のモデルサイズを確認しましょう

おおよそ、どの年式でも変わりませんが、ベースグレード・バージョンT・ニスモのものはサイズが異なります

Z34はパワー・重量があり、タイヤの消耗が激しいです

しかし、国産有名メーカーのスポーツタイヤは、Z34に合うサイズで50,000円/本もします

4本同時に交換する場合、タイヤ代だけで200,000円も必要です

ハイペースでこれだけコストがかかると、中古では比較的安く買えるZ34でも、維持が困難になります

そこで、格安かつ品質も向上しつつある、アジアンタイヤを採用することで、維持費を抑えることができます

AUTOWAY というタイヤショップで、タイヤを購入・交換まで行うと、安く済みます

タイヤ取り付け対応店舗も、全国に多数あるので、利用しやすくオススメです

税込価格AUTOWAY楽天
1本2,970円3,850円
4本11,880円15,400円
Z34のタイヤサイズ19インチのタイヤ交換価格。価格は2025年1月時点です
ベル
ベル

AUTOWAYの販売している商品は、楽天でも購入可能です

ポイントを加味しても、AUTOWAYで直接購入するほうが安いです

スポンサーリンク

アジアンタイヤがZ34にオススメの理由

この記事で紹介するアジアンタイヤに共通する、『フェアレディZ(Z34)』にオススメな理由は次の3つです

  • 国内有名メーカーより格安
  • 街乗り・峠道には十分な性能
  • 種類豊富で、選ぶ楽しさがある

上記を満たす、各タイヤの価格は次の通り

recommendation

各タイヤの良さと価格を、順番に解説していきます

HANKOOK VENTUS S1 evo3

HANKOOK

”HANKOOK VENTUS S1 evo3”は、特にグリップ力・静粛性・といった、価格に対して総合力が高いプレミアムスポーツタイヤ

ベル
ベル

HANKOOKは韓国のタイヤメーカー

最近では、BMW・ベンツ・ポルシェのような、ハイパワー車でも純正採用されています

そのため、フェアレディZのパワーを受け止めることが期待できるメーカーです

気になる点としては、タイヤ重量が重いこと

軽快なハンドリングが売りの車には、不向きかもしれません

ただ、1本2万円以下で買えるタイヤとしては、異常に性能が高く、Z34の性能も受け止めることができます

ベル
ベル

注意点として、リムガードがありません

ホイールのがり傷を少しでも避けたい方は、リムガードがあるタイヤを検討しましょう

2025年1月時点で、HANKOOK VENTUS S1 evo3はAUTOWAYで取り扱いがありませんでした

DAVANTI PROTOURA SPORT

DAVANTI

”DAVANTI PROTOURA SPORT”は、グリップ力と品質管理の良さが売りのハイパフォーマンスタイヤ

ベル
ベル

DAVANTEはイギリス設計・中国製造のタイヤメーカー

2024年現在、AUTOWAY社の専売品ですが、格安で購入することが可能

EU基準かは不明ですが、自社で厳しい走行テストを実施し、高性能なタイヤ供給を売りにしています

やわらかめなタイヤで、曲がる際の横荷重に耐えられますが、若干たわむ印象

不満に感じる場合は、空気圧を高めに設定してあげることで対応できそうです

グリップ力・品質の高さに加え、ロードノイズも抑えられたハイパフォーマンススポーツタイヤに仕上がっています

ベル
ベル

リムガード有りのタイヤですが、Z34のタイヤサイズを考慮すると、ほぼ無い仕上がりになります

AUTOWAYで購入される方は、こちらのリンクをご利用いただけます

DAVANTI PROTOURA SPORT 245/40R19 98Y XL DAVANTI PROTOURA SPORT 275/35R19 100Y XL

MINERVA F205

MINERVA

”MINERVA F205”は、超低価格で総合力の高い、スポーツタイヤ

ベル
ベル

MINERVAはベルギー設計・中国製造のタイヤメーカー

もとは自動車メーカーでしたが、現在では世界52か国にタイヤを供給している、信頼できるメーカーです

世界的タイヤメーカーContinentalが提供開始したこともあり、EU水準で高品質なものづくりをされています

やわらかめのタイヤで、”スポーツ”というより”スポーティ”なタイヤ

寿命は少し短いかもしれませんが、価格を考慮すると許容できるレベルかもしれません

今回紹介するタイヤの中でもっとも安く、バランスの良い、コスパに優れたタイヤです

ベル
ベル

私のZ34も”MINERVA F205”を装着していますが、グリップ力・静粛性はよく感じます

高速道路でのカーブも安心感がありました

AUTOWAYで購入される方は、こちらのリンクをご利用いただけます

MINERVA F205 245/40R19.Z 98Y XL MINERVA F205 275/35R19 100Y XL

まとめ:コスパ○のタイヤでZ34を安く維持しよう

1本2万円以下のオススメアジアンタイヤは次の3つ

  • HANKOOK VENTUS S1 evo3(韓国)
  • DAVANTI PROTOURA SPORT(イギリス設計・中国製造)
  • MINERVA F205(ベルギー設計・中国製造)

コスパ最高なアジアンタイヤで維持費を抑えて、Z34を末永く楽しみましょう

以前のアジアンタイヤは、”やすかろう悪かろう”というモノが多くありました

しかし最近は、国産タイヤに匹敵するレベルになりつつあります

とはいえ、未だに低品質なタイヤも多く、適当に選ぶと返って損をします

ベル
ベル

Z34はパワーもあるので、最悪の場合、交通事故につながります

逆に言えば、慎重に選ぶことで格安で、Z34の運転が楽しくなるタイヤが手に入ります

今回ご紹介した3つのタイヤは、信頼性も高く、口コミでも高い評価が多いです

一度、試してみてはいかがでしょうか

おまけ:残念ながら生産終了のタイヤ

オススメしたかったですが、2024年12月現在は生産終了してしまったタイヤもご紹介します

  • HANKOOK VENTUS V12 evo2
  • ATRスポーツ2
ベル
ベル

アウトレットや中古タイヤで見かけたら試してみてはいかがでしょうか

タイトルとURLをコピーしました